環境法の1つである、種の保存法に関する最高裁・高裁の裁判例を網羅しています。
「種の保存法」の正式名称は、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」である。
従来、鳥獣保護法(1918年)により、日本に生息する鳥獣は、原則として全種が捕獲等の規制の対象とされてきた。一方、鳥獣以外の動植物については、自然環境保全法(1972年)や自然公園法(1957年)によって、特定の地域における特定の種の捕獲や開発行為が規制されてきたものの、生物多様性の保全を目的とした野生動植物の保護施策は講じられてこなかった。
このため、ワシントン条約規制対象種の国内取引を規制する、特殊鳥類の譲渡等の規制に関する法律(1972年)と絶滅のおそれのある野生動植物の譲渡の規制等に関する法律(1987年)を廃止・統合して、国内外の野生動植物種の保全を体系的に図ることを目的に、1992年に制定された。
捕獲、譲渡等の規制、及び生息地等保護のための規制から保護増殖事業の実施まで多岐にわたる内容を含む。
目次
第1部 種の保存法に違反する旨主張した行政事件
第1章 静岡空港公金支出の差止め・損害賠償を求める代位請求の住民訴訟
第2章 沖縄県広域基幹林道につき,公金支出等の差止め,損害賠償請求(住民訴訟)事件
第3章 沖縄県A地区団体営農地開発事業について,公金・補助金支出等の差止め,損害賠償請求(住民訴訟)事件
第4章 高尾山圏央道トンネル事業認定取消・各収用裁決取消請求控訴事件
第5章 圏央道(八王子市内)工事差止請求,道路建設工事差止請求控訴事件
第6章 静岡空港整備事業認定取消請求控訴事件
第7章 八ツ場ダム公金支出差止等請求(住民訴訟)控訴事件
第8章 八ッ場ダム費用支出差止等請求控訴事件
第2部 刑事事件
第1章 外国為替及び外国貿易法違反,絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律違反被告事件
第2章 シャムワニの養殖個体等は,絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律による譲渡規制の対象となるか(積極)