預金者保護法に関する裁判例を網羅しています。
預金者保護法の正式名称は、「偽造カード等及び盗難カード等を用いて行われる不正な機械式預貯金払戻し等からの預貯金者の保護等に関する法律」(平成17年法律第94号)です。
同法は、第三者がカードを用いてキャッシュディスペンサー (CD)、現金自動預け払い機 (ATM) から不正に出金を行った場合に、民法478条の適用を除外し、受けた被害の補填を金融機関に義務付ける法律です。
略称は、預貯金者保護法または偽造・盗難カード預金者保護法。
2005年(平成17年)8月10日に公布されました。
金融法の1つです。
記載の順序は、印鑑・届出印またはカードと暗証番号の場合の最高裁・高裁・地裁、論点ごとです。
目次
第1部 印鑑・届出印またはカードと暗証番号の場合
第1章 1 現金自動入出機ATMによる預金の払戻しと民法478条の適用の有無
2 無権限者が預金通帳またはキャッシュカードを使用し暗証番号を入力して現金自動入出機から預金の払戻しを受けた場合に銀行が無過失があるというための要件
3 無権限者が預金通帳を使用し暗証番号を入力して現金自動入出機から預金の払戻しを受けたことについて銀行に過失があるとされた事例
第2章 振込依頼人と受取人との間に振込みの原因となる法律関係が存在しない場合における受取人による当該振込みに係る預金の払戻請求と権利の濫用
第3章 通帳及び払戻請求書等の提示により預貯金の払戻請求を受けた場合,金融機関の事務担当者は,払戻請求者に受領権限がないものと疑うべき特段の事情がない限り,社会通念上一般に期待されている業務上相当の注意をもって印鑑照合事務を行えば足りるところ,本件のうち一部の払戻手続においては,金融機関の事務担当者が上記特段の事情を看過して手続をした過失が認められるとして,いずれも過失がないとして請求を棄却した原判決の一部を取り消し、請求を一部認めた事案
第4章 被控訴人・1審被告Y労働金庫から不正行為を理由に懲戒解雇された1審被告Bが,控訴人・1審原告Xに対し,身分を偽って預金の勧誘を行い,元部下のY職員Dに働きかけて口座開設・入金等をしたうえで,当該口座からXの金員を引き出し着服したという事案において,Y労働金庫の使用者責任が認められた事例
第5章 偽造印による預金払戻しについて銀行の免責が否定された事例
第6章 家庭裁判所の審判により補助・保佐・後見が開始された場合には直ちに成年後見人等の氏名その他必要な事項を書面によって届け出るよう求め、この届出前に生じた損害について金融機関は責任を負わない旨の預金規定の条項
第7章 他店において真正な通帳と届出印を用いてなされた従業員による法人名義の普通預金の不正払戻しにつき銀行の免責を認めた事例
第8章 預金名義人の親族が代理人として行った預金の払戻請求について、払戻しに応じた金融機関に債務不履行責任はないとされた事例
第9章 預貯金の払戻しに係る民法478条による免責を認めた原審の判断が控訴審において一部変更された事例
第10章 原告らが,被告銀行に対し,預金払戻し(主位的)を,予備的には,不法行為に基づき,損害賠償を請求した事案について,原告らの指摘する最高裁判決は,現金自動入出機における預金払戻しについて,判示したものであって,窓口払戻しに関する事案とは異にするとし,原告ごとに,印鑑照合につき過失の有無,窓口の銀行員による記載事項の相違の看過の有無等を認定し,請求を認容ないし棄却した事例
第11章 強盗によって奪った預金通帳及び印鑑による普通預金の払戻しについて銀行に過失がなかったとして債権の準占有者に対する弁済が有効であると認められた事例
第12章 紛失キャッシュカードにより暗証番号を入力してATMから預金の払戻し等がされたことについて銀行に過失がないとされた事例
第13章 盗難通帳による預金の払戻しにつき,民法478条に基づく免責の有無を判断した事例
第14章 盗取されたキャッシュカードにより,不正に払い戻しされた場合につき,払戻しをしたことについて,免責されるものというべきであるとした事例
第15章 銀行が預金者に再発行したカードが郵送途中に郵便局で詐取され、犯人により同カードを使用して預金が払戻されたことにつき、預貯金者保護法により銀行に補償義務が認められた事例
第16章 A信用金庫に預金していた原告が,預金の払い戻しを求めた事案で,原告は本件キャッシュカードと運転免許証等を入れた財布を盗まれ,12時間以内に本件払い戻しが行われたことが認められ,金融機関は,現金自動支払機によるキャッシュカードと暗証番号を確認して預金の払い戻しをした場合には責任を負わない旨の免責約款によって免責されるものと解するのが相当として,原告の請求を棄却した事例
第17章 偽造・盗難カード預金者保護法5条2項ただし書の適用が認められ、金融機関の支払義務が補てん対象額の4分の3の限度で認められた事例
第18章 盗難カードによる預金の不正な払戻しがされた預金者が銀行に対して「預金者保護法」に基づく当該預金の補てんを求める請求に理由がある場合
第2部 クレジットカード
第1章 クレジットカードの使用管理に重過失がないとして、クレジットカードを利用してした決済代金が補償の対象となるとされた事例
第3部 デビットカード
第1章 デビットカードが不正使用された場合に、約款上の補償の対象となるか
第4部 インターネットバンキング・サービス
第1章 インターネットバンキング・サービスにおいて無権限者が行った不正振込送金につき、銀行の免責約款による免責の主張が認められた事例
第2章 預金者以外の者がインターネットバンキング・サービスを利用して不正にした振込金行為について、銀行の約款による免責の主張が認められた事例
第3章 1 インターネットバンキングサービスを提供する銀行に、不正振込送金につき過失がないとされた事例
2 インターネットバンキングを利用して不正振込送金がされた場合において、銀行には都度振込の停止措置を執るべき義務および利用者への周知徹底すべき義務がないとされた事例