交通事故の解決事例
交通事故の解決事例の留意点
それぞれの事例で事故の態様(過失相殺)、賠償額の計算方法(逸失利益、後遺症の等級など)、解決手段が大幅に異なりますので、必ずしも皆様に当てはまるというものではありませんが、実例としてご覧下さい。
弁護士費用は、別途依頼者の方にご負担いただいております。
事例1(神経症状[中度後遺障害]の事例)
保険会社提示額 |
200万円 |
最終獲得額 |
2483万円余 |
解決方法 |
訴訟(和解) |
争点
交通事故の後遺症により、顔面醜状があり神経症状(疼痛)をおぼえる被害者の逸失利益があるのかどうか問題となった事案である。
自賠責保険に後遺症の認定をさせて、その上で訴え提起した。
結果 は、被害者の方の満足のいく賠償金額となった。
事例2(むち打ち症の事例)
保険会社提示額 |
250万円 |
最終獲得額 |
543万円余 |
解決方法 |
訴訟(和解) |
争点
ムチウチ症により後遺障害14級と判定された被害者の後遺症の逸失利益があるか問題となった事案である。
裁判所は後遺症の逸失利益の期間を10年間とみてくれたので、結果 は、被害者にとって満足のいく結果となった。
事例3(ホステスさんの休業損害[ムチウチ症])
保険会社提示額 |
48万円 |
最終獲得額 |
125万円余 |
解決方法 |
訴訟(和解) |
争点
ムチウチ症によるホステスさんの休業損害が問題となった事案である。
賃金センサスよりも高額の給料をもらっていることを給料明細により立証できたので、予想を上回る和解結果となった。
事例4(小学生の通院慰謝料が問題となった事例)
保険会社提示額 |
60万円 |
最終獲得額 |
200万円余 |
解決方法 |
訴訟(和解) |
争点
小学生の通 院慰謝料が問題となった事案である。任意保険の保険会社が提示した金額を上回る裁判所の基準で和解できた。
事例5(高次脳機能障害の事例)
保険会社提示額 |
5000万円 |
最終獲得額 |
1億5000万円余 |
解決方法 |
訴訟(和解) |
争点
自賠責の後遺障害認定に不服を申し立てて、被害者が高次機能脳障害であることを認定させた(後遺障害2級)。
事例6(タクシー会社との争い)
タクシー会社提示額 |
49万円 |
最終獲得額 |
1800万円余 |
解決方法 |
訴訟(和解) |
争点
任意保険に加入していないタクシー会社との損害賠償の紛争である。片足1センチメートルの短縮という後遺症の逸失利益があるかどうかが争点となった。
また、年収額が年ごとに違いがあるので、逸失利益の算定に当たり、争点となった。
結果は、被害者の満足のいく賠償金額となった。
事例7(局部の神経症状[後遺障害14級]が問題となった事例)
保険会社提示額 |
168万円 |
最終獲得額 |
263万円余 |
解決方法 |
示談交渉 |
争点
通院慰謝料が保険会社の基準から、弁護士が介入することにより裁判所の基準に増額された。
また、後遺症による逸失利益が生じていないのではないか(差額説)が問題となったが、本人の努力によるものとして、後遺症の期間を10年とみて、逸失利益の半分を逸失利益として賠償させることに成功した。結果は被害者の満足のいくものとなった。
事例8(過失相殺が被害者に有利に認められた事例—自転車と車)
保険会社提示額 |
0円 |
最終獲得額 |
1000万円余 |
解決方法 |
訴訟(裁判上の和解) |
争点
自転車に乗って車の前方で進路変更をした被害者の過失割合が争点になりましたが、被害者に有利に解決しました。
また、親族の付き添い看護費用が争点となりましたが、休業損害とほぼ同額、後遺症の症状固定日後はその半額が認められました。
事例9(自動車の時価が問題となった事例)
保険会社提示額 |
40万円 |
最終獲得額 |
131万円余 |
解決方法 |
訴訟(裁判上の和解) |
争点
加害者(保険会社)側は、レッドブックに基づいて、自動車の時価を非常に低く提示してきました。
これに対して、当職は、中古自動車販売業者の時価を立証して、時価がレッドブックよりも高いことを和解によって認めさせました。
また、過失割合についても、被害者に有利な割合での過失相殺が認められました。
事例10(弁護士基準で和解した事例)
保険会社提示額 |
424万円 |
最終獲得額 |
820万円余 |
解決方法 |
示談交渉 |
争点
自転車と自動車の交通事故で腰椎圧迫骨折のため、後遺症11級7号(脊柱に変形を残すもの)に該当した被害者が、保険会社と交渉しましたが、保険会社は任意保険の基準で譲りませんでした。弁護士が示談交渉に介入することによって、弁護士基準に近い損害賠償基準で和解することに成功しました。
事例11(死亡事故—弁護士基準で和解した事例)
保険会社提示額 |
5761万円 |
最終獲得額 |
6148万円余 |
解決方法 |
示談交渉 |
争点
バイクに乗った被害者が直進中、右折してきた自動車に衝突し死亡した事案です。
葬儀費用と死亡慰謝料が任意保険の基準でしたので、弁護士基準にし、賠償額を増額することに成功しました。被害者の方のご冥福をお祈りいたします。
事例12(髄液減少)
争点
髄液減少(後遺障害等級14級)の被害者が、訴訟に訴えて、後遺症の慰謝料・逸失利益が問題となりましたが、賠償金を得ることにより解決しました。
事例13(大工の休業損害)
争点
毎年変動のある事業所得者である大工の休業損害の証明が問題となりました。
過去3年分の確定申告書を裁判所に提出して、3年分の所得の平均額との差額を賠償してもらうことができました。
事例14(横断禁止の車道を横断中に自動車にはねられた事例)
争点
横断禁止の車道を横断中に自動車にはねられ大けがをした被害者が、トラックを保有する運送会社を訴えました。被告は被害者の過失が圧倒的であると主張しました。
そこで、実況見分調書に基づいて、タクシーで再現実験を行い、トラックが制限速度違反であることを立証して、損害賠償金を得ました。